来週の運動会に向けて練習が始まっています。 年少さん 初めてなのにみんな一生懸命に取組んでいます。 一生懸命な姿がとにかく可愛いです。 障害物競争
…[続きを見る]ハート♡を探してみよう! 「先生!むし!むし!むし!むしがいるよー」 たんぽぽ組の流しの排水溝のみぞに虫がひっかかっていました。 おやおや、かわいそうに・・と救
…[続きを見る]大根の種まきです。 年長 土に穴を開け小さな大根の種をに3粒蒔きます。 土のお布団を丁寧にかけています。 「美味しくなってね」 そ~つと入れるんだよ  
…[続きを見る]今回の活動は、縄跳びを使った体育遊びです。 並べてピョン! 両足とび お母さんと引っ張りっ
…[続きを見る]増えると困りますが・・・ 事務室のカウンターにミナミヌマエビの子供が3〜4匹います。 (名前はみんな「えびぞう」) 水槽をよく見ると
…[続きを見る]今週は分散登園でした。 ゆったりとじっくり遊ぶ姿がみられています。 自由遊び 年少 年中 つるがなが~いよ くるくる丸めてリースになりました。 年長 見てみてた
…[続きを見る]2学期が始まりました。 身長が伸びた子ども達が元気に登園してくれました。 保育始め カタツムリの交尾を発見! 初日から虫大好きの子ども達のワクワクです。 &nb
…[続きを見る]10月16日(土)に予定しております説明会ですが、今年度はコロナウィルス感染拡大防止の為、オンライン(zoom)を用いて開催いたします。 お申し込み方法は、美し
…[続きを見る]悲しいお知らせ 子ども達の大好きな黒﨑律子先生がご逝去されました。 美しの森幼稚園一筋27年間の教員生活でした。 自然を愛し、自然の
…[続きを見る]稲の育ち 稲穂が育ってきました。 ひと粒一粒の籾の中が膨らんでに来ました。 一つつぶしてみると、白いでんぷん質、お米の元が出てきます。 それを、虫達が狙っていま
…[続きを見る]- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月