親子で遊ぼうデー
先週の土曜日に親子であそぼうデーがありました!
保育室やプレイルームを開放し、かるたや羽子板、
竹とんぼなど昔ながらのお正月遊びを楽しみました!
最初に始まったのはおはやしと獅子舞。
宮元囃子連の方に来ていただき、太鼓や笛の音色を楽しみました♪
そしてなんと獅子舞には…
一郎先生が!!!サプライズ演出にみんなびっくりしていました😊
お囃子を楽しんだ後は、各保育室を自由に回っていきます!
かるたやめんこ、福笑いなどを親子や友だちと
楽しむ姿が見られました。
「あったっ!!!」
「ここかな?」
「えいっ!!」
懐かしい独楽回しや、竹とんぼも。
やり方を知ってるお父さんお母さん、先生から
教わってお正月遊びを楽しんでいました!
そしてこの竹鉄砲はなんと理事長先生の手作り!!
水にぬらしたティッシュを詰めて…
的をねらって「ポーンっ!!」
学年の友だちや大人、様々な垣根を越えて、教え合い、笑い合いながら楽しむ姿がたくさん見られました♪
保護者の方が子どもよりも夢中になる場面もあり、昔ながらのお正月遊びの良さを実感しました。
保育でも引き続き、お正月遊びを楽しんでいこうと思います!
関連コンテンツ
豆まき 年長さんは少し遅れて豆まきをやりました👹 自分で作った鬼のお面、みんな上手に出来ました。 鬼だぞ~・・・こわく
…[続きを見る]今回の活動は、縄跳びを使った体育遊びです。 並べてピョン! 両足とび お母さんと引っ張りっ
…[続きを見る]ひな祭り会 ひな祭りのペンダントが森にあるんだって 探しに行こう! 年少 見つけたよ 綺麗でしょ あった~ 年中 かわいいのを見つけました。 みてみて~ 赤がば
…[続きを見る]こんにちは! わたしはショウリョウバッタのピョンコ。 みんな元気だった⁉ 森に住むキラキラ光る仲間たちを紹介します。 カナブン! もしカナブンに出会ったら すぐ
…[続きを見る]