夏の味覚

あっという間に1学期も残り1週間になりましたね。
子どもたちは暑さにも負けず、毎日お水を沢山飲んで元気に遊んでいます!
今週は夏の味覚に触れました
【トウモロコシの収穫】
今年も園の畑に無事とうもろこしが出来ました!
みんなで畑に行き、どれがいいのかじっくり選んで…
「はいどうぞ」と理事長先生たちが選んでくれた美味しそうなとうもろこしをもらいました!
年中・年長さんは、実際に自分たちでトウモロコシを収穫!!!
クラスまで落とさないように慎重に運んで、
無事保育室に到着!!いい笑顔が見られました
園で出来た甘くて美味しいとうもろこしはぜひお家で楽しんでくださいね
【ミニトマト】
年少園庭で育てていたミニトマトが沢山実りました!!
子どもたちと一緒に収穫
「どれがおいしそうかな~」「すぐとれた!」
採れたてトマトをみんなで頂きます。
「きらいだけどたべられたよ!」の子も!
苗植えから始め赤ちゃんトマトが大きくなっていく様子や、日々変化していくミニトマトの生長を見守ってきた子どもたち。
ミニトマトに苦手意識がある子も、自分たちで育てたトマトは特別なようで「初めて一口食べられた!」と嬉しい報告も
実際に自分たちで見て育てる経験をすることで、苦手なことに対しても『やってみよう!!』と挑戦する気持ちが芽生えたようですね
【虫探し】
ペットボトルで作った虫かごで、虫探しをしました!
「前、ここにダンゴムシがいたよ~」と話していた子を中心にみんなで他にも虫がいないか観察!!!
慎重に捕まえようと頑張っている姿もありました
「見てみて~!」と友だちと話しながら、お互いの捕まえた虫を見せ合いっこしている様子も!
今後も晴れている日には、園庭からグラウンドと範囲を広げ、子どもたちと虫探しをしていけたらと思います
来週は、夏期保育の水遊びや夕涼み会、年長さんのよるもり保育と行事が盛りだくさんですね
厳しい暑さが続く中での活動になるため、こまめに水分補給をしながら、楽しく過ごしていけたらと思います!
関連コンテンツ
朝、晩と次第に寒さが厳しくなってきましたね。 体調を崩されないよう、暖かくしてお過ごしくださいね。 【こびと作り】 今週年少では、子
…[続きを見る]青空が綺麗な澄んだ天気の中、無事にこどもの国へ遠足に行ってきました! 学年ごとにその様子をお伝えします。 【年長】 まずは遊具広場で
…[続きを見る]広告用紙やコピー用紙を使って工作をします。 何ができるかな? =用意するもの= コピー用紙(裏紙でOK) 広告用紙(固めの方が作り易
…[続きを見る]絵の具で自由画を描きました。 色を塗ったり、 線を描いたり、点を描いたり &
…[続きを見る]