年少泥粘土・人形劇
暑さが厳しい日が続いていますね。
年少園庭には日よけの為の「よしず」が付き、日陰で日々の外遊びを楽しんでいます!
【年少泥粘土】
曇りで暑すぎない気温の中、年少泥粘土を行いました!
水を足す前の粉の状態を触り、「いつものすなとちがう~😳」と興味深々‼
さらさらな感触を楽しんだ後は、水を足してこねてみます!
「てにくっついておおきくなちゃった✋」
触るのが少しどきどきな子も・・・
先生の手に付いた泥粘土に挑戦!!タッチすることが出来ました✨
机に薄く伸ばした泥粘土には、
「ゆびでえをかける!」と発見!!
最後まで泥粘土を楽しんだ子は、なんと1時間も熱中していました😳
「みてみて~あんぱんまんへび!!」
最後は泥粘土がついて汚れた園服を、友だちの分まで綺麗に洗濯をしてくれました💓
粉の状態から水を足して、感触がサラサラからぺたぺた、つるつるに変わっていく様子を
一人ひとりが気が付き楽しんでいました😊
「泥粘土」ということで、汚れちゃうのかなと触るのがどきどきした様子の子たちもいましたが、
お友だちが遊んでいる姿をみて楽しそう!と挑戦できる姿も見られました✨
お洗濯も本当にありがとうございます。
【人形劇】
今年度もチームサンサンの方が人形劇を見せに幼稚園に来てくださいました!
まずは絵本を見て、一緒に楽しく歌を口ずさんだ後は、
『ポポちゃんとオオカミ』という人形劇を観ました!
オオカミの登場で少しドキドキした様子の子もいましたが、少しまぬけなオオカミと、なぞなぞ好きな可愛いポポちゃんとの
掛け合いに子どもたちも大笑いでした😆
人形劇を幼稚園で観られることは、子どもにとって楽しく貴重ないい思い出になったのではないかなと思います。
いつも来て下さるチームサンサンの方々には本当に感謝の気持ちでいっぱいです😊
今週は保育参観もあり、普段とはまた違った子どもたちの姿があったと思います。
ぜひ、お家でも今日あった出来事などお子さんとお話してみてくださいね!
関連コンテンツ
園内には”実のなる木”があちこちにあります。 今週の月曜日みかんの収穫をしました。 木に登って、美味しそうなみかんの実を選んだら、実をぐるぐる回していると枝から
…[続きを見る]3学期が始まりました。 子ども達は元気に登園してきてくれています。 冬将軍到来、水たまりが凍っています。 乗ってみたら、割れて、こんなに厚い氷が取れました。 保
…[続きを見る]園庭の森を登ると、畑があります。 小さなどんぐりクラスの子どもたちにとっては、幼稚園の森もまるで山登りです (笑) 畑
…[続きを見る]先週から始まった保育参観週間。 登園から降園までの時間、ご自由に保育を見ていただきました。 我が子やクラス・学年の子ども達の成長も感じて頂けていた
…[続きを見る]