今週の色々・ひなまつり会
先週から始まった保育参観週間。
登園から降園までの時間、ご自由に保育を見ていただきました。
我が子やクラス・学年の子ども達の成長も感じて頂けていたらうれしいです。
では今週の保育のひとこまをご紹介します。
【年長】
来週の駅伝大会に向けて練習が始まっています。
グラウンドからベタボンを登り、森の中を走り抜ける子どもたち。
滑り台をすべって、年中→年少→はまのこ→年長の園舎を回り
グラウンドまで、距離も起伏もなかなかのコースにチャレンジします。
「これで13周目~~」と朝から自主練に励む子も!凄すぎです!!
年長では『思い出作り』として子どもたちが主体的に
やりたいことを決めて準備しました。
ふじ組では、「パレードをやりたい!」
スタッフ役の子を先頭にパレード出発❣
エレクトリカルパレードの曲にのって全クラスを回りました。
事務室にも来てくれて、園長先生たちもパチパチパチ!
すみれ組も来週、ダンスチームの発表などがあるそうです。
楽しみ楽しみ❣
【作品集の表紙つくり】
思い出作りといえば、作品集の表紙の製作。
年少さんは手型のひよこさん。かわいくできたね!
年中さんは自分の顔を切り貼りしました。
そして年長はアルミホイルやキラキラテープを使って
マジックで描きました。
【年中】
エルマーの冒険ごっこ
『エルマーのぼうけん』の本を何日かかけてクラスで読み聞かせをし、
体育遊びでも共通のイメージでエルマーの世界を楽しんだ年中の子たち。
自由遊びでもペープサートを作って盛り上がっていました。
【ひなまつり会】
本物の!?お内裏様が登場し、みんなでひな祭りの歌をうたい
森でペンダント探しをしました。
今回は年長さんもペンダント隠しをしてくれました。
なかよくお手々をつないで、「みつけたよ~」
「ほら、いいでしょ!」と見せてくれました。
【トトロスペシャル】
今週はトトロのお話会にお父さんが参加して
『3びきのやぎのがらがらどん』の読み聞かせをしてくださいました。
そして金曜日の午後。
年長のトトロのメンバーさんを中心に
絵本に合わせて太鼓で効果音を鳴らすという素敵なコラボを
ご披露下さいました。
絵本の後、子どもたちも楽器を触らせてもらいました。
珍しい楽器の数々にみんな興味津々、自分で音を出せるのが
うれしそうでした。
トトロの会の皆様、いい時間をありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
関連コンテンツ
水曜日は半日保育ですが、園ではあちこちで色んな活動をしています。 ちょっと覗いてみましょう。 朝、トトロの会のお話会がありました。
…[続きを見る]ちびっこ広場 保育室を開放し、親子で自由に遊んでいただけます。 明日は、卒園児のお母さんの読み聞かせもあります。 どうぞ遊びにいらしてください♪
…[続きを見る]2022年10月初め オオミズアオの幼虫を見つけました。 あおさんと名付け、成長を見守ることにしました。 10月11日、あおさんは5cmほどの大き
…[続きを見る]先週水曜日の午後。子ども達が帰った静かな森の中をシューと横切る影が、、、、。 それは、ターザンロープを試作する園長の一郎先生の姿でした。 子ども達の主体的な遊び
…[続きを見る]