年長 お米②
年長さんは4月初めからお米を育ててきました。
芽出し、田植え、稲刈り、脱穀、籾摺り……
そして先日。ついに育てたお米で、おにぎりパーティーをしました🍙
みんなで育てたお米(玄米)と、白米を混ぜ、おにぎりを握ります!
おにぎりの具は…
塩、おかか、梅、ゆかりの4種類!
年長さんが収穫から紫蘇漬けまで行った手作り梅干しとゆかりも大人気!!
「迷っちゃうなぁ~!」
お米と具をのせたら自分の席で握ります!
三角や丸、ぺっちゃんこ型と好きな形ににぎにぎ…🍙
おにぎりに加え、豚汁と切り干し大根も食べました!
豚汁には園で採れた大根や里芋も入っていて具沢山♡
みんな揃っていただきます🥢
「けっこう柔らかくておいしい!!」
あまりの美味しさに「何回までおかわりしていいの?😳」「一瞬で食べきっちゃうよ!」と夢中な子どもたち!
デザートには、幼稚園のみかんの木から捥いだ採れたてのみかんを食べました🍊
脚立に乗って美味しそうなものを選びます!
ご飯として食べられるようになるまでに、一粒残らず拾い、丁寧に育ててきました。
様々な過程に関わり、お米になるまでの大変さを実感した年長さん。
収穫の総量は約2キロ!!!
時には、量の多さに「(籾摺りが)なかなか終わらないよ~」と途方に暮れる日もありましたが、
「(籾摺り前のお米の入った箱の)底が見えてきた!!」と、一つ一つの工程が終わった後の達成感も味わうことができました。
お米を硬いまま食べてみて、「硬いけどお米の味がする」「中身は白だ!」と気づきや発見もありました。
自分で握ったお米を真剣に見つめ、味わって食べる子もいて、
手間暇かけて作ったお米は、格別に美味しく感じたようです🍙✨
関連コンテンツ
今週は雨からのスタートでした。 後半はいい天気、五月晴れの中でたくさんの遊びがありました。 年少 体育遊び 先生の真似をして一生懸命に体操をしています。 へびさ
…[続きを見る]〇今週土曜日(8/31)の森で遊ぼう!は 台風10号の影響の為、中止いたします。 夏の最後の思い出にと企画しましたが、ここのところの急な雨で、森の
…[続きを見る]速報でお伝えしたい事があります。 横浜市青葉区では、 雪になることは珍しいので、 そんな時、美しの森幼稚園では存分に遊びこみます。 保育者も一緒に
…[続きを見る]悲しいお知らせ 子ども達の大好きな黒﨑律子先生がご逝去されました。 美しの森幼稚園一筋27年間の教員生活でした。 自然を愛し、自然の
…[続きを見る]