年少さんの様子~大きな大根を収穫しました!
今週は、年少の様子と
大根の収穫の写真を載せていきます!
朝晩が冷える日が増えてきましたが、
日中は暖かく、子どもたちは元気いっぱいにお外で遊んでいます。
森の入り口付近の木の上の方で、キラキラと赤く光る果物が!
ザクロがちょうど食べごろになっていたので
みんなで食べてみました。


「ちょっと酸っぱい!」「プチッてなる!」
と味や食感を楽しみながら、食べました。

【大根の収穫】
皆で種を蒔き、生長を見守ってきた大根です。
《年少》
とても大きな大根でしたが
それぞれ一生懸命力を入れて…。

大きな大根が抜けました!

《年中》
両手で優しく抱きかかえて、落とさないように…!


《年長さん》
大きな大根ですが、自分たちで持ってクラスまで運びました!


【紅葉】
葉っぱが、だいぶ色づいてきて、紅葉してきました。
真っ赤になっている葉っぱを発見!

「赤い葉っぱ!」と見つけると、
そこには、たくさんの落ち葉が。
赤や黄、オレンジなど様々な色がありました。
色ごとに落ちている場所がまとまっていることに
気が付き「ここは赤色の葉っぱしか落ちてないね。」
「なんで赤ばっかりなんだろう?」と
色ごとにまとまって落ちていることが不思議に感じる姿が。
そこで見上げると「あの木から落ちてきたんだ!」と
木をよく観察していると、謎を突き止めました!!

木の種類によって、紅葉していく葉の色が違うという大発見です。

色だけでなく、形や硬さなど葉っぱ1つにしても沢山の違いがあります。
実際の自然に触れながら、疑問を持ったり、自分で調べてみたり…。
色々な過程を経ることで、様々な知識が自然と身についていくと実感できるひと場面でした。
寒い日も増えてきますが、お外でも沢山身体を動かして
森の景色の変化にも目を向けながら過ごしていきたいと思います!
関連コンテンツ
今日は令和5年度の保育納めの日でした。 お天気にも恵まれ、今日も元気いっぱいに過ごしました💪 〇年少 こ
…[続きを見る]先日、晴れ空の下、こどもの国へ遠足に行きました! 各学年の様子をお伝えしますね! 【年少】 年少さんは親子遠足! 手を繋いで、園内を
…[続きを見る]【年中】 昨日子どもたちとフィンガーペインティングをして、大きなこいのぼりを作りました!! 絵の具の感触に驚いたり、気持ちよかったり、ぬるぬるだっ
…[続きを見る]朝、晩と次第に寒さが厳しくなってきましたね。 体調を崩されないよう、暖かくしてお過ごしくださいね。 【こびと作り】 今週年少では、子
…[続きを見る]