年長 お店屋さんごっこ(11/2)
先日、二日間に分けて年長さんがお店屋さんを開きました。
それぞれのクラスで、何屋さんをやりたいのか子どもたちと相談して決め、
幼稚園にある材料で試行錯誤しながら品物作りをしました。
こちらは、おりがみ屋さんです。
自分たちの折れる作品をたくさん折った後、「どうしたらお客さんが買ってくれるかな」と先生と一緒に考え、メダルやステッキにして売ることにしました。
「かき氷屋さんがしたいんだ!」
様々な材料から考えた結果、シュレッターかき氷屋さんもオープン🍧
シロップの味を聞くところから袋詰めまで、上手にこなす年長さん!
また、今回は初めての試みとして、どんぐりクラスのお友だちもお買い物に来てくれました。
年少・年中さんよりも小さなお友だちに「いらっしゃいませ」の声も自然と優しくなる子どもたち。
「これもおまけであげます!」といつの間にかサービスしていたり、
「これがおすすめです。」「こうやって使いますよ~!」と立ち止まるお客さんに使い方を伝えたりと、
積極的な姿に年長の頼もしさが感じられます。
お客さんが帰った後は……
お店屋さんを頑張った年長さんに向けて、先生たちのお店屋さんが開店!
最後の売り尽くしバーゲンセールまでたっぷり楽しみました。
今回のお店屋さんごっこを通して、『イメージしたものを自分で考えて形にしてみようとする力』が育っていると感じました。
3,4歳の時に、お兄さんお姉さんのお店屋さんごっこで様々な商品に良い影響を受け、
「真似してやってみよう!」と作った経験と、
毎日の自由時間に空き箱を用いて作った時間の積み重ねが一つ一つの商品に込められていました。
次の日も大事に商品を持っていた年中のお客さんを見て、「うれしいね」「作った甲斐があったね!」と言い合う年長さんにほっこりしました♡
関連コンテンツ
ちびっこ広場 保育室を開放し、親子で自由に遊んでいただけます。 明日は、卒園児のお母さんの読み聞かせもあります。 どうぞ遊びにいらしてください♪
…[続きを見る]令和2年度どんぐりクラスの皆様方 皆様方には、ご健勝にお過ごしでいらっしゃいますか。 どんぐりクラスのお申込みを頂いてからお待たせいたしました。
…[続きを見る]2月園庭開放のお知らせ 緊急事態宣言発出中ですが、子ども達の遊びの環境を守ることを考えて2月の園庭開放を実施します。 回数的には少な
…[続きを見る]今週は、誕生会、お店屋さんごっこ、人形劇と 盛り沢山の毎日でした! 【お店屋さんごっこ】 お店屋さんごっこでは、年中、年長の お友だ
…[続きを見る]