オクラの種まき 泥粘土
【オクラの種まき】
先週、年中さんがオクラの種まきをしました。
種を蒔いて、、、
優しくお布団をかけてあげます。
「芽が出てくるかなぁ、、、」と
お水をあげて毎日観察👀
落ちている葉っぱを植木鉢に刺して
「よしっ!芽が出たぞ~」と言っている子がいました(笑)
そして今週、ついに本物の芽が出てきました😊
「ぼうしをかぶってるみたい✨」
みんなで生長を見守りたいと思います。
【泥粘土】
昨日は年長さんが泥粘土をしました。
まずは、粉の状態から。
少しずつ手で抄いながらお水を足していくと……
感触に変化が😲
コネコネと集めて、丸めてみたり、砂と水を交互に足したり、
伸ばして、湖と町を作ってみたり、
大きく、形にしていく過程で手にこ~んなに付いて、ピース✌になったり、
思い思いに作りたいものを表現していきます。
最後の方まで残っている子は、粘土がたっぷり使えます。
高く積み上げた上に少しずつ粘土を付け足し、中に空洞を作ったり、
お友だちと協力して作る姿も見られました。
さすが、年長さん❝立体❞の作品も作り上げていました
最後まで続けた子は2時間半近く、
お弁当の時間になっても、「まだやりたい!!!」と夢中になって、たっぷり遊びました✨
関連コンテンツ
いよいよ令和4年度のどんぐりクラスがスタートました。 皆さん楽しみに待っていてくれました。 お部屋に入ったら先ずは好きなことをして遊
…[続きを見る]7/2:【無料・予約不要】 チームサンサン による人形劇 詳細はこちら♪【無料】7/2人形劇開催 | 美しの森幼稚園 – 学校法人石渡学園(あざみ野
…[続きを見る]今日は節分の日 幼稚園でも各学年豆まきをしました 美しの森幼稚園の豆まきは、子どもたちがおに! おなかの中にいる悪さを
…[続きを見る]今日は令和5年度の保育納めの日でした。 お天気にも恵まれ、今日も元気いっぱいに過ごしました💪 〇年少 こ
…[続きを見る]