今週の色々(ベタボン滑り・防災訓練・ちびっこ広場・どんぐりクラスなど)
○週明け
先週グラグラだった歯が抜けたよ!と年長さんが見せてくれました。
○ベタベタボンボン
天然の泥の滑り台です。
滑りをよくするために園長先生が水を撒いてくれています。
年少さんにとっては、初めてのベタボン滑り。
先生が抱っこしてくれるから勇気を出してやってみよう!
年長さんも先生と手をつないで・・・
わーすごいスピード!
あっという間に下まで滑り降りてきます。
その翌日。
今日も滑ろうと、子ども達もバケツやじょうろで水を運んでいます。
用意が出来た!さあ滑ろう!
一人で滑れるよ。楽しい!
○運動会に向けて
各学年、10月の運動会に向けて作ったりやってみたりと動いています!
<年少>
運動会で使う小物作り!
それぞれオリジナルの物ができました!
ハサミの使い方も上手になってきています!
<年中>
プレイルームに集まりました。
「こんなダンスを踊るよ。」
先生の見本を真剣に見ている子ども達。
お部屋に戻って自分のポンポン作りです。
細く裂くとふわふわになってくるよ。
<年長>
組体操の練習
手と足を伸ばして5秒キープできるかな??
リレーの練習風景です。
グラウンドのコンディションが悪い時は、園庭でも走ります。
しっかりバトンタッチ。
「もっとやりたーい」の声も沢山聞かれます。
やる気いっぱいの年長さん!
これからも練習していきましょう。
○ちびっこ広場
木曜日は、未就園児親子さんの保育室開放『ちびっこ広場』の日でした。
ママや先生に絵本を読んでもらったり・・・
クレヨンでお絵かきをしたり・・・
パクパクパクと手作りおもちゃで遊んだり・・・
お友達を感じながらゆったり和やかな時間を過ごして頂いています。
子育て相談もお受けします。
毎月行っていますので、是非ご利用下さい。
(1回10組。申し込み制 045-911-5228まで)
○避難訓練
火事が起きた時の逃げ方をみんなで確認しました。
まず、保育室からグラウンドへクラスの先生に付いて避難しました。
元石川消防署の署長さんの説明を聞き、子ども達からの質問にも答えて頂きました。
先生達が火に見立てたコーンと消火器を使って消火の練習を行うと、「がんばれ~!!」と子どもたちが応援してくれました。
○どんぐりクラス
2歳児親子さんたちも
黄色いアーチをくぐってくねくね道を上手に通れています。
皆で走ろう。よーいドン!
最後は、ママにギュってしてもらいました♡
よく頑張ったね!
関連コンテンツ
園内の染井吉野が満開になりました。 もりのこ預かり保育の子ども達がのんびりとお弁当を楽しんでいます。 ふきのとうはあっという間に”蕗”になります。
…[続きを見る]今週もいっぱい経験しました。 【誕生会・年長】 先生から王冠を頂きます。 【木工製作】 木片を使って建物や船など立体的なものを製作します。 どう組
…[続きを見る]昨日、さわやかな快晴の中、第49回入園式が行われました。 お兄ちゃんと一緒に♡ ちょっぴり
…[続きを見る]次回12/22(木)のリトミックころころは、クリスマスを楽しみます🎄 親子で楽しく遊びながらリズム感や音楽性を養います
…[続きを見る]