今週のいろいろ(雨の日・梅ジャムなど)
新石川小学校の1年生と年長さんの交流会
1年生の皆さんが遊びに来てくれました。
「おはようございます。よろしくお願いします」
年長さんと1年生が数人ずつ組になって、幼稚園探検。
『フィールドビンゴ』に挑戦です!
もみじ🍁を見つけたから次は、どこで何探す⁉
1番に戻ってきた卒園児チーム。
園の自然は、よくご存じで流石です!
ここ数年やれなかった小学校との交流も再開でき、嬉しい限りです。
雨の日の様子
年少
カラフルな紙を入れてビニールのボールを作ったよ。
先生の持ってるフープめがけて「えい!」
廊下では、子ども達が椅子を長ーく並べてごっこ遊び。
「でんしゃなの!」
フープにトランポリン、トンネル、、、
お部屋が楽しいサーキット場になりました。
今日はスペシャルDAY!!「今日はテーブルがすべり台に変身するよ。」と伝えると…
楽しくってやめられない!
たっぷり小一時間やり続けた子も!!
「つぎはヒーローのポーズですべるの♪」
年中
製作遊び
空き箱にビニールテープを貼っています。
出来たら遊ぼう。
「さかなつり~!」「わ、サメがつれた!!」
こちらは梅雨ならではの雨を使って、にじみ絵です!
カラフルなペンで、模様を描きました。
小雨が降る中、外に並べています。
「せんせい、ぬれちゃっていいの??」
「いろがまざった!」
後日、こんなに可愛いかたつむりの作品になりました🐌
予報が外れ、延期を重ねていました。
「きょうはできるかなあ」と、
雨の日を待ち望んでいた子ども達でした🌈
年長
うちわ作り(マーブリング)
好きな色を3つ選んでポタッと垂らします
うちわをくぐらせると、、、
綺麗なマーブル模様が付きました。
「すてき!○○ちゃんらしい色になったね~♡」
雨上がりの園庭では
年長さん、大勢での鬼ごっこが流行っています。
「待て待て~。みんな走るの速くなったなあ~」
鬼役の先生も大変です。
年長さんでは、カイコを育てています。
幼稚園の桑の葉をモリモリ食べて順調に育っています。
身体とともに出てくるものも大きくなるんだね。
梅ジャム
金曜日、手作り梅ジャムをパンにのせて食べました。
年長さん。私、梅ジャム好きだよ。
年少さんも初めての梅ジャムです。
先生「どんな味⁉」
子「甘い」「酸っぱい」「しょっぱい??」
美味しい~。もう1枚!
クラスの半分以上がおかわりをしました。
今週もたっぷり遊びました。
来週も元気にいらしてください。
関連コンテンツ
今週は、大根の収穫をしました。 9月に種を蒔いた大根が大きく育ちました。 いよいよ収穫です。 年長(11/18) 「大きい大根がぬけました~」 &
…[続きを見る]餅つき 月曜日、冬の寒い朝から 翌日の餅つきのもち米洗いを年長さんがしてくれました。 「水がすごく冷た~い💦」 「水が白く濁ってきた
…[続きを見る]水曜日は半日保育ですが、園ではあちこちで色んな活動をしています。 ちょっと覗いてみましょう。 朝、トトロの会のお話会がありました。
…[続きを見る]保護者の皆様方 令和2年4月6日 美しの森幼稚園 園長 大久保静子 新型コロナウイルス感染拡大が止まらない状況です。 先日のお知らせでは、青空
…[続きを見る]