今週のいろいろ(自分の遊びを楽しむ)
一斉活動が終わると一斉に外へ飛び出てくる子ども達です。
サッカーしようぜ、鉄棒頑張る、縄跳び頑張る、虫探そう、探検ごっこ、砂場で遊ぼう、一輪車等々、思い思いに遊ぶ子ども達です。
お日様の光が温かく子ども達を包んでくれています。
年少 のんびり、日向ぼっこ。
年中 跳び箱に挑戦!
とべた!
坂道は最高の遊び場です。
スクーターに乗ってスピード感いっぱいです。
年長
渡り棒でてがはなせるよ~
年中
ブランコ、とんでかないでね~
年少
ここは砂場ではありませんが、砂遊び中。
お砂の道具は森にも畑にもグランドにもどこにでも持って行って遊べます。
お喋りしながら楽しいね。
年少
皆でピタゴラスイッチを作っています。
こうしてみたら、ああしてみたら、いろんな意見が出てきています。
コロコロって玉が転がるんだよ。
年長
カプラを9箱もつかいました。
入れた、すごい!
こんなに積みました。
お店屋さんの為のお財布を作っています。
ハートを切りました。
紙を折って切ったらハートになったんだ、すごいこと発見したよ。
枝を集めて並べてみたら・・・・
年中
先生と一緒に走っちゃおう。
年少
みぞれ、雪の中のお散歩。
木の枝に雪?がついてるかな。
年中
雪をたべる~
梅の花も寒そうです。
温かい日の梅の花
梅
他の花に先駆けて咲く梅は、お目出たい花です。
年号の令和は『万葉集』の「梅花の歌」に由来します。
「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ」との意味が込められているそうです。
梅の花のほころびやふきのとうの芽吹きに春を感じます。
幼稚園の自然は来週も子ども達の遊びを豊かに受け止めてくれることでしょう。
元気にいらして下さい。
関連コンテンツ
当園では、平日は毎日園庭開放を行っています。(14時~16時) 在園児親子だけでなく、卒園児や未就園児親子さん、近隣から遠方から、子どもも大人も…
…[続きを見る]保護者の皆様 直前のご連絡になり大変申し訳ございません。 出来るだけ予定通りに遠足を行いたかったので、 延期の判断が雨が降り始めるまでできませんで
…[続きを見る]ひな祭り会 ひな祭りのペンダントが森にあるんだって 探しに行こう! 年少 見つけたよ 綺麗でしょ あった~ 年中 かわいいのを見つけました。 みてみて~ 赤がば
…[続きを見る]夏のように暑い日もあれば、肌寒い雨の日もある今日この頃です。 園内は緑が輝き、つつじの花が鮮やかです。 5月前半、子ども達のこいのぼりが泳ぐ園庭に遊びにいらして
…[続きを見る]