今週の遊びいろいろ
今週もいっぱい経験しました。
【誕生会・年長】
先生から王冠を頂きます。
【木工製作】
木片を使って建物や船など立体的なものを製作します。
どう組み立てようか、どこをボンドでくっつければいいんだ~と試行錯誤します。
【体育遊び・年中】
跳び箱に挑戦しています。
アッ!とべた!
【お洋服】
半分に合わせて紙を切ったらお洋服の形が出来ました。
片側だけに絵の具を塗ってペタンと合わせて開いてみると・・・
【コロナ対策のお弁当】
外でシートを使って食べています。
シートとシートの間は、距離をとって上手に食べていますね。
【自由遊び中のいろいろな経験】
キンカンたべたよ~
かぜさんが入ってきて、凧がどこかに行っちゃいそう!
つくったよ、強そうでしょ!
弓矢なんだけど、木の枝を挟んでどこまでとぶかな?
「自分で作った盾だよ」
木につるしたブランコはいいなぁ~
縄跳びに挑戦、すごく跳べています。
毎日練習中。
一本橋が前向きに歩けるようになりました。
木の間からこんにちは!
泣きたい時もありますね。
悲しみや辛さや悔しさ、嫌だった思いを泣くことで表現できることは大切です。
言葉で自分の心を伝える第1歩です。
先生が受け止めてくれています💛
急速な感染拡大に驚き、他人ごとではなくなってきている感覚を覚えます。
園でも引き続き、基本的な予防対策を徹底して過ごしたいと思います。
そして、外で元気に遊び、免疫力を維持できるように”遊び”を楽しみましょう。
来週はサッカー大会が出来ますように。
元気にいらして下さい。
関連コンテンツ
各学年、それぞれの鯉のぼりが仕上がりました。 「鯉のぼりが、お空をおよいでいるよ」 鯉のぼりが上がった瞬間に子ども達から聞こえてきた素敵な言葉です。  
…[続きを見る]こんにちは!皆さんお元気でお過ごしでしょうか。 日々のご協力、本当にありがとうございます。 みんなの元気な顔、笑顔を思い出しながら先生たちも予防に
…[続きを見る]〇おにぎりパーティー🍙 10月に、鎌を使って稲を刈り取りました。 稲はすくすく生長し、ついには… 「自分の背とおなじくらい😲」 稲刈
…[続きを見る]5月に入りました。 こいのぼりが泳ぐ園庭では子ども達がのびのびと遊んでいます。 先生とつながって滑ろう!
…[続きを見る]