今週のいろいろ(おにぎりパーティー、遊びがいっぱい)12/17②
年長
おにぎりパーティー
種もみから田植え、稲刈り、脱穀、やっとお米になりました。
お米がご飯になり、一人ずつラップで握って🍙おむすびにしていただきます。
豚汁(大根、里芋、サツマイモは幼稚園で収穫しました)
梅干し(幼稚園で子ども達と作りました)
切り干し大根、大根の葉のふりかけ、おかかなどをいただきました。
自分で握ったおにぎりは、格別に美味しく感じますね♡
幼稚園で採れた大根入り!
「僕もすごく大きな大根自分で抜いたよ~」と思い返してにっこり😊
寒い日の温かい豚汁は最高です♡体も心も温まります☺
おかわりもたくさんしました!
なに味にしたのかな~😊?
おにぎりを見てしみじみ…「おいしいな~!」
一口一口味わって食べました🍙
木登はたのしい!
竹馬に挑戦しています
仲間で考え、お店屋さんを開いています。
友だちと話し合い、自分たちで考えて遊ぶ姿はもう6歳の姿です。
遊びが継続できることが成長の姿です。
年長のクリスマスリース、とっても素敵にできました。
年中
落ち葉をいっぱい集めて、砂場に埋めて・・・
遊びに集中できています。
縄跳びが始まりました。
もう飛べている子がいます。
年少
なかあてに夢中、第7回戦中
雨上がりのグランドや森はおもしろい
五感を使って感じています。
製作に集中しています。
障子紙で作ったにじみ絵を破り、落ち葉にして貼っていきます。
落ち葉のエレベーターにしてみたり、落ち葉の雨を降らせてみたりと発想は様々。
のりの使い方加減がとても上手になってきています。
紅葉が見ごろです。
寒くなってきました。
2学期も残り僅かになりました。
遊びの広がりとともに、子ども達の成長をとても感じる日々です。
来週はお餅つきも予定されています。
元気にいらして下さい。
関連コンテンツ
3月18日(水)の修了式で 「さよならぼくたちのようちえん」の歌を歌います。 幼稚園でも歌っていましたがお休みが長くなってしまったの
…[続きを見る]新年が明けてから早くて3週間が経とうとしていますね。 今週も寒い朝が続きましたが、日中のお日様に助けられて今週も外遊びを楽しめました🌞 「朝はまだ
…[続きを見る]8月13日(木)~8月19日(水)の期間でお盆休みです。 御用の方は、ホームページからお問い合わせください。
…[続きを見る]ハート♡を探してみよう! 「先生!むし!むし!むし!むしがいるよー」 たんぽぽ組の流しの排水溝のみぞに虫がひっかかっていました。 おやおや、かわいそうに・・と救
…[続きを見る]