まみ先生の動植物図鑑
2021/06/16
お知らせ
金のさなぎ 銀のさなぎ
年少さんのお部屋の前にあるビオラのプランター
よーく見ると・・・
黒とオレンジのトゲトゲ芋虫がビオラの葉と花をむしゃむしゃ食べています
ツマグロヒョウモンの幼虫です
捕まえずにプランターで幼虫を育てて観察中
毎朝幼虫の数を数えて「大きくなったねー」と成長を楽しんでいます
そろそろさなぎになりそうな幼虫は、たんぽぽ組のさなぎ部屋へご案内
なんと!
ツマグロヒョウモンのさなぎってトゲの部分が「金」と「銀」に光っています
「金」はメス、「銀」はオス・・と言われていますが
本当にそうなのか、見てみたい!!!!!
蝶になる日をみんなで楽しみにしています
金のさなぎ、銀のさなぎを見るチャンスは今週いっぱい・・くらい
良かったら見に来てくださいね
そうそう、もうひとつ
メダカ池に紅白の睡蓮が咲きました。おめでたい!
関連コンテンツ
ベタボン滑り!!たのしかった~
お知らせ
2020/09/24
ベタボン滑りの復活です。 ”べたべたボンボン”の土の坂は園歌にもある美しの森幼稚園の大切な遊び場所です。 子どもが滑って上って、とても楽しく面白い場所です。 が
…[続きを見る]遊戯会
お知らせ
2023/12/02
本日は待ちに待ったお遊戯会の日でした! 今年度は、学年ごとの入れ替え制で行いました。 子ども達にとっては知っている保護者の方々のお顔が見え、安心して演技が出来た
…[続きを見る]ノーズワイヤーのご協力ありがとうございます。
お知らせ
2020/04/27
マスクのノーズワイヤー 先日、ご協力をお願いしましたところ、お手紙と一緒にポストにお届けいただきました。 ありがとうございました。 ノーズワイヤーの代替品も考え
…[続きを見る]今週の様子、ほんの少し。(7/10②)
お知らせ
2020/07/10
今週の園生活のほんの少しをご紹介します。 年中長でお弁当が始まりました。 コロナ感染対策で、向かい合って食べるのは✖ 皆、同じ方向を向いて、おしゃべりをしないで
…[続きを見る]