今週の子ども達あれこれ・・お遊戯会がもうすぐです。
ベタボン
園歌にも歌われている、”べたべたボンボン”が再生されました。
現在、大ベタボンと小ベタボンになっています。
大ベタボンは大きな急斜面、土がしっかり定着するまでしばらくお休み中です。
子ども達は、小ベタボンで滑っています。
年中さん
自分たちで水を汲んで運び滑りますが・・・・・
カラカラの土はすぐに水を吸ってしまいます。
なかなかツルツルにはならなくて、バケツを転がす遊びになりました。
子ども達の試行錯誤は面白い!
滑ってすべって~
年少
翌日は雨が降って、今日は最高のベタボン滑り日になりました。
思いっきりやり切った、遊び切った後のいい表情です。
あ・そ・ん・だね。
年中
自分で渡り棒に挑戦中です。
低い渡り棒から、高い渡リ棒への渡るのがこの時初めて出来ました。
本人、ぎゅっと握ってじわじわ”やった~!”を味わっています。
来週はお遊戯会の予定です。
本日から舞台がすみれ組に移動して、本番に近い状態での練習が始まりました。
年少
年中
お客さんにもなりました。
ついつい一緒にやっちゃいます。
クラスで練習する時に子ども達はお互いによく見て応援してくれています。
なので、みんなの動きを覚えてくれています。
子ども達にとっては、本番の日だけがお遊戯会ではないのです。
日々の練習で体験する様々な事柄が貴重な経験知となっていきます。
年少
年長さんの演技をじっと集中してみています。
年少さんにとっては”見る”ことってとても大事です。
年長
演じ手と観客と交代で行います。
お客様は皆、真剣に見ていました。
園内の紅葉が見頃になってきました。
紅葉を見ながらお弁当を食べる、なんて風流でしょうか。
山茶花の森です。
来週末はいよいよ、お遊戯会です。
みんな元気に参加できますように願っています。
関連コンテンツ
本日はあいにくの雨… 自粛のご協力ありがとうございました!! お家の時間を豊かにするために、おうちで出来ること考えてみました。 ぜひ
…[続きを見る]今年も柿のシーズンになりました。 幼稚園には、畑、柿の木広場に柿の木があります。 夏に小さな緑色の柿の実を見つけると子ども達は「柿の赤ちゃんだね」と表現してくれ
…[続きを見る]年長 おにぎりパーティー 種もみから田植え、稲刈り、脱穀、やっとお米になりました。 お米がご飯になり、一人ずつラップで握って🍙おむすびにしていただきます。 豚汁
…[続きを見る]こんにちは! この前投稿した、しーちゃん先生体操はやっていただけましたか? 本日もお家でできる体操を紹介します! 足の
…[続きを見る]