今週の幼稚園(6/12②)
分散登園の一週間でした。
年長さん
初の体育遊びに参加しました。
グラウンドの日影に集合して、
『ベイビーシャーク』の曲で手洗い体操。
次に、手足のストレッチで身体をほぐします。
ソーシャルディスタンスでフープに入って・・・
みんなしっかり先生のお話を聞いています。
さあ、今日はいっぱい走るよ!
まっすぐ走れるかな⁉
よーい、ドン‼
速い速い💛
転ぶ子もいなく、みんないい顔で走っていました!
いっぱい体を動かした後、梅ジャムのパンと梅ジュースを
おいしくいただきました。
年中さん
クラスの半分の人数で製作が始まっています。
この日は、うちわの製作です。
泥団子ってやっぱり、楽しい!
にこにこ笑顔がマスクしてても可愛いですね。
初めての分散登園で子どもたちも保育者もそして、保護者の方々もドキドキでした。
長いお休み期間に子どもたちの変化がどのようか、体力は、心は・・と心配していました。
保護者の方々にご協力を頂き、一日おきの登園はゆっくりなスタートになり
子どもたちにとってとてもよかったようです。
落ち着いて遊べている子どもたちが多く、ゆっくりと、幼稚園の遊びを取り戻しています。
そして、新しいクラスでの関りも始まっていて嬉しい笑顔が見られています。
何よりも、心も体もお休み中に成長してくれた事がありがたく、ご家庭の温かさを感じられる週末になりました。
来週も引き続きどうぞよろしくお願い致します。
関連コンテンツ
どんぐりクラスの皆様へ おはようございます。事務の石渡です。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 先日幼稚園からお手紙で幼稚園メールのご案内をいたしました。 今日は
…[続きを見る]本日は雨となってしまい、数少ない保育の日だったのでみなさんに会えず残念でした。。 直接材料をお渡しできなかったので、ブログでお知らせさせていただき
…[続きを見る]今年は充分気を付けながら、無事にこどもの国へ遠足に行ってきました!! 学年毎に先日の遠足の様子をお伝えしますね☻ 《年長》 &nbs
…[続きを見る]保護者の皆様 事務の石渡です。 近頃でテレワークシステムを狙ったハッキング行為が頻発しているようです。 それに伴い皆様のアカウントのセキュリティレベルを上げてい
…[続きを見る]