緊急事態宣言の期間延長に関する今後の予定
保護者の皆様方
令和2年5月5日
美しの森幼稚園
園長 大久保静子
今年は、新型コロナウイルス感染拡大による非常事態宣言中のゴールデンウイークになりました。
保護者の皆様方には、重ね重ねのお願いや日程の変更が続いておりますことお詫び申し上げます。休園が続く中、保護者の皆様方には、良くご理解とご協力を頂き、また、幼稚園に対しての温かな励ましや応援を頂いておりますことに心より感謝申し上げます。
先日、メールにて入園式等の延期をお伝えしましたが、5月4日に総理大臣から「緊急事態宣言の5月31日までの延長」が発表されました。これを受けて、当園も臨時休園を継続とします。今後の予定は以下です。ご確認いただき、ご理解ご協力いただけますよう、お願い申し上げます。
〈今後の予定〉
6月3日(水)入園式 (年少児)
6月4日(木)保育始め(年長児)
6月5日(金)保育始め(年中児)
6月8日(月)~分散登園
以上の日程になります。
時間や具体的な方法などについては、5月14日の政府からの感染状況の報告や通達を待って決定しお知らせします。
*5月中は、web保育、web面談を順次行っていく予定です。
・web保育は各クラス単位でのお知らせ、web面談は各保護者様へお知らせをしています。
それぞれでご確認をください。
・web面談のご予定が合わないなどで今回実施できない方は、後日、お電話での面談になります。
後日ご連絡をさせて頂きます。
*今後の予定をお知らせいたしました。
感染終息までにはまだまだ、時間がかかることが予想されています。“新しい生活様式”を身に着けてコロナとの長期戦を勝ち抜くことが試されることになりそうです。対策の最重要点は“3密”を避けること、ソーシャルディスタンスをは1~2mとも言われています。一方で、保育という教育現場を考えるとそのことが大変難しく、幼稚園の再開にあたっては悩むところです。保護者の方々のご理解を重ねて頂きながら、子どもの安全を第一に考えて再開にあたっていきたいと思っています。幸いに、美しの森幼稚園には、園庭やグランド、森、畑といった安心して外遊びができる環境が準備されています。親子での園庭開放などから徐々に始められたら嬉しいなと思い準備をしていきます。
いずれにしましても、新型コロナウイルス感染拡大が終息に向かうことが条件です。あともう少し、感染拡大防止への取り組みを続けていくことへのご協力をお願いいたします。(園長)
関連コンテンツ
今週は雨からのスタートでした。 後半はいい天気、五月晴れの中でたくさんの遊びがありました。 年少 体育遊び 先生の真似をして一生懸命に体操をしています。 へびさ
…[続きを見る]○週明け 先週グラグラだった歯が抜けたよ!と年長さんが見せてくれました。 ○ベタベタボンボン 天然の泥の滑り台です。 滑りをよくするために園長先生
…[続きを見る]今日は降ったりやんだりの雨の一日になりそうです。 明日からもぐずぐずしたお天気が続く予報ですが、今のところ運動会についての変更はしておりません。
…[続きを見る]「森のくまさん」ってご存じですか? 楽器を使って演奏と歌をご一緒にやってみましょう。 元気にできたかな? 楽器がお家になかったら、叩
…[続きを見る]